
片貝印刷の強み
120年の歴史で培った信頼を裏付ける各時代への対応力。
「他社とどう違うのか?」「なぜ任せられるのか?」
私たちの「強み」をご覧ください。
お客さまに寄り添う提案力
「そこまで考えてくれるんだ」
印刷の枠を超えた価値提案
片貝印刷では、お客さまの「言われた通り」では終わりません。
ヒアリングを通じて、お客さまが気づいていない課題や、明文化されていないニーズまで深く掘り下げます。
そのうえで、120年の歴史で培った知見と対応力を活かし、「本当に届けたいコトは何か」を共に考え抜きます。
私たちの目標は、お客さま以上にお客さまの業務や想いを理解し、頼れる”伝え方の伴走者”になることです。

お客さまを深く理解する
片貝印刷の提案ステップ

STEP 01
ヒアリング

STEP 02
課題の言語化

STEP 03
本質の発見

STEP 04
手段の選定
(紙/デジタル)

STEP 05
提案・製作

STEP 06
納品後も伴走
モノではなく、コトで解決
あるグループ会社さまの事例に見る、
“伝えたい”を形にする力
受けとめる/かたちにする/つなげる
これは、私たち片貝印刷が日々の仕事で大切にしている姿勢です。
ある現場訪問用の備品製作のご相談をいただいたときのこと。
お客さま先では、作業スタッフの足元について、ちょっと気になるという声が寄せられていました。当初は「以前から使用していたスリッパを作りたい」というお話でしたが、
私たちは
「より良い印象を持っていただくには、どんな形がふさわしいだろう?」
「訪問先での清潔感や安心感を、どう伝えられるだろう?」
そんな問いからスタートし、使用シーンや素材感、見た目の印象、使いやすさまで細かく検討し、以前から使用していた商品より、安心感のあるしっかりしたインナーシューズをご提案しました。
それは、訪問先のお客さま、作業スタッフさまにとっても心地よく、お客さまの信頼感を高めることにつながりました。

“モノ”ではなく”コト”を届ける片貝印刷
項目 | 一般的な印刷会社 | 片貝印刷 |
---|---|---|
アプローチ | 指示通りの制作(ロゴ+印刷) | ヒアリング、課題の言語化から始める |
出発点 | 商品仕様に限定 | 使用シーン・目的・印象まで設計 |
提案力 | モノ(物理的成果物) | コト(伝えたい内容・背景) |
成果物 | 仕様通りの成果物 | エンドユーザーを見据えた成果物 |
目的意識 | 納品がゴール | “伝わること”がゴール |
印刷物をただ“つくる”のではなく、“伝える”ために設計し直す。
それが片貝印刷の提案スタイルです。
印刷技術+対応力
“当たり前以上”の品質と対応力
商品の仕上がりが綺麗なのは、私たちにとって当然のことです。そのうえで重視しているのが「+αの対応力」。
- 急ぎの案件に柔軟に対応できる体制
- 多品種・少量印刷にも無理なく応える設備と運用
- 校正・再印刷・追加対応も含めたスムーズなプロセス
私たちは「ミスしないこと」だけでなく、「万が一のときの対応力」まで含めて、信頼を築いてきました。
それが各企業さまとの長いお取引につながっています。

印刷会社 対応力マップ
印刷会社を選ぶうえで見逃せない視点
印刷会社を選ぶうえで見逃せないのが、「距離」と「対応範囲」です。
片貝印刷は、都心・日本橋に本社と、自社工場(江東区佐賀)を構え、印刷から製本・加工・配送までをワンストップで完結できる体制を持っています。すぐ近くに設備があるという物理的な強みは、急な依頼にも柔軟性やスピード感を持って対応できることにつながります。
「分業によるやりとりの煩雑さ」や「納期リスク」を避けられるという点は、お客さまにとって大きなメリットです。私たちがいる位置──それは、“柔軟性・機動力・安心感”が重なる、唯一無二のポジションです。
保有設備・できること一覧
片貝印刷の技術と設備、
できることをまとめました
片貝印刷では、以下のような幅広い技術と設備を保有しています。
- フォーム印刷[レジロール・サーマルロール/デザインフォーム/OCR/MICR/圧着はがき]
- オフセット印刷[伝票/チラシ/ポスター/カタログ/パンフレット等]
- オンデマンド印刷(小ロット・短納期)
- 可変印刷(バーコード・宛名・ナンバリング)
- 折加工・製本まで一貫対応
- 名刺・冊子・帳票・DM・特殊紙印刷など多様な対応
印刷会社としての“懐(ふところ)の広さ”が、お客さまのさまざまな「どうしよう」を解決します。

片貝印刷のできることマップ
私たちは、印刷物をただ“つくる”のではなく、“伝える”ために設計し直すことを大切にしています。
そのために必要なのは、ヒアリングから始まり、課題の言語化、本質の発見、そして手段の最適化というプロセス。
お客さまと共に「何をどう伝えるべきか」を考え抜き、最適な表現方法を一緒に探し出す──それが私たちの提案スタイルです。
このチャートは、そんな私たちの対応力と設備力を6つの項目で視覚化したものです。
片貝印刷の“できること”は、お客さまの「伝えたい」に応えるために存在しています。
オフセット印刷
高精細な色再現、多色にも対応
ワンストップ
折・製本・配送まで一貫して自社対応
オンデマンド印刷
小ロット・短納期でもスピーディー
多様な印刷物
名刺・冊子・帳票・DMなども対応
フォーム印刷
ナンバリング・宛名・バーコードなど
柔軟な対応力
「できる?」に対応できる柔軟性
片貝印刷ができること
片貝印刷が対応可能な
業務内容・製品・技術領域
印刷だけでなく、加工・製本、そして情報設計や納品フローまで含めた各サービスをご覧ください。

SERVICE 01
印刷のプロとしての対応領域
- フォーム印刷・オフセット印刷・オンデマンド印刷など目的別の最適技術
- 様々な商品のレイアウトデザイン設計から対応可能
- 多品種・小ロット・短納期対応

SERVICE 02
フォーム印刷
- 検針票
- 機密性、重要度の高い帳票
- 連続伝票、複写伝票、ナンバリングなどの特殊加工対応

SERVICE 03
オフセット印刷
- パンフレット、カタログ、チラシ、ポスターなど
- 企業のブランディングやキャンペーンに合わせた商品
- カレンダーや各種封筒

SERVICE 04
オンデマンド印刷
- 小ロット印刷、短納期などの柔軟な対応が可能
- ハガキ、挨拶状、名刺、封筒など
- マニュアル、試験問題、個別宛名印刷

SERVICE 05
加工・製本・配送までワンストップ
- 折り加工、製本、ミシン目、ナンバリングなど複雑な仕様も対応
- デザイン製作から納品まで、まとめて任せられる体制
- お客さま商品の預かり・在庫管理

SERVICE 06
実例:こんなこともやっています
- ダイレクトメールのデザイン作成~配送業務
- シール、ステッカー、OPP袋の製作
- デジタルブックの製作
- 各種ノベルティ製作
片貝印刷は、印刷という枠にとらわれません。
「紙かデジタルか」ではなく、「どう伝えるか」。
私たちは、その最適解を導くために、できることを常にアップデートしています。